SSブログ

【新医師研修制度修了者の進路調査】リスク高い診療科は敬遠‐大学残留者が大幅減 [キャリア・転職]

【新医師研修制度修了者の進路調査】リスク高い診療科は敬遠‐大学残留者が大幅減

全国医学部長病院長会議は、初めて新医師臨床研修制度による修了者が誕生したのを受け、修了者の進路状況を調査を行い、結果を公表した。大学への帰学率は大幅に低くなり、また地域、診療科による偏在が顕著になるなど、社会問題化している状況が、修了者の進路にも如実に表れる結果となった。

 2002年度に始まった新医師臨床研修制度では、修了者の大学離れが危惧され、大学における将来の医学教育、研究活動、地域医療に大きな影響を与えることが予測されていた。このため修了者の進路状況を把握し、種々の問題点をピックアップすると共に、具体的な対策を検討していく狙いから、調査が実施された。

 調査は、卒後の進路が特殊な防衛医科大学校、自治医科大学、産業医科大学を除く全国80大学を対象に行われ、全大学から回答を得た。検討に当たって対象としたのは、02年3月の卒業者7752名と、04年卒業者で新臨床研修制度の06年修了者7625名。

 02年卒業者の大学残留率は71.4%であったのに対し、06年度の帰学率は50.6%に過ぎず、大学に残る割合は21ポイント近くも減少した。また、国立大学は72.0%から45.6%と26ポイント以上、公立大学も77.9%から47.8%と約30ポイントもの大幅な落ち込みとなった。一方、私立大学は70.5%から59.0%と11ポイントの減少にとどまった。この理由としては、私立大学が大都市周辺にあるためと考えられている。

 これを裏付けるように、帰学率が関東では67.4%と、低下が4.2ポイントだったのに対し、四国では43.8ポイント減の30.2%、北海道は43.3ポイント減の33.1%、中国は37.3ポイント減の36.0%、東北も32.9ポイント減の30.1%と、過疎地を抱える地域で大幅な減少となった。

 さらに各地域の中でも、大都市を抱える都道府県は減少率が低く、小都市しかない県では大幅な減少を示すなど、地域間格差が顕著に表れた。調査でも、50万人以上の都市がある都道府県と、ない都道府県を分析しているが、50万人以上の都市がある県では、僅か6.5ポイント減の62.6%にとどまっている反面、50万人以上の都市がない県の場合は、42.0ポイントと大幅に下がり、32.2%まで落ち込んでいる。

 診療科別では産婦人科が30.4%、小児科が49.4%と大幅に落ち込んでいるのに加え、救急が29.8%、外科が43.3%、脳神経外科が55.3%など、外科系で救急医療や24時間体制の診療科、リスクの高い診療科など、患者の生命に直結する診療科の減少が目立った。

------------------------

 大学病院にとっては、魅力あるキャリア育成プランの提供や博士号の他に、専門医の取得などありとあらゆる場面で研修医に選ばれるように働きかけねば、さらなる没落が進む可能性があります。民間病院で研修、そのまま全国修行というのが標準コースとなった場合、大学の医局崩壊はさらに進む-->地方の病院への人事撤退-->さらなる医師不足が進むのではないでしょうか?

薬事日報より

http://www.yakuji.co.jp/entry832.html


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。